We Love Animals

学科紹介

水族館・ドルフィントレーナー科

海洋生物の生態や飼育方法を学び、水族館、ドルフィントレーナー、アクアショップ、水槽レイアウト会社、水槽器具メーカー、養殖場での飼育のプロを目指します。

水族館比較研修では卒業生や飼育員スタッフからレクチャーを受けたり、実際に海や川に出向き調査実習や生き物に触れ合いながら特徴や生態を学びます。研修や実習を通して目指す職業での必要な知識を学び、プロの現場に触れることにより目指す職業への知識向上に活かします。

3つのポイント

1

1. 専門講師陣による授業カリキュラム
水族館やアクアショップで働いてる講師陣による講義で最先端の知識を習得します。また、近年は幅広い知識を持つことを求められているため、水生生物だけでなく小動物や両生類などの生物に関する知識の習得から、水中パフォーマンスや水中作業などで必要となるスイムトレーニングを行います。

2

2. 多種多様な生物を飼育する実習室
水生生物を飼育する上で必要となる技術を身につけるため、様々な飼育システムやたくさんの種類を飼育して学びます。あわせて、実習室の水槽を使い、水族館での展示方法の検討や、アクアショップでの販売に繋げるポップ作成などを行います。また、水槽内のレイアウトの基本を学び、様々な展示手法に対応できるような実習を行います。

3

3. 身になる実習が豊富
磯の観察実習やスクーバダイビング実習など実際の海での実習を多く行い知識を身に付けます。産官学合同プロジェクトのボランティアスタッフなどで様々な企画を経験して知識や技術を習得します。

「水族館・ドルフィントレーナー科の授業を受けた感想は?」

水族館・ドルフィントレーナー科は最大65%が実習だから実践的な実力が身につきます。

動物園やサファリパーク、観光牧場などを中心に、動物たちを飼育・展示している施設を訪れ、各動物の飼育管理上の注意点や施設の運営方法などについて学びます。実際に見学・体験することで飼育員として必要な知識や技術を習得することも、研修の重要な目的の一つです。

在校生に聞いてみよう!~VOICE~教えて先輩!

  • イルカや海獣だけでなく、まずは魚類やプランクトンから学びます!

    田中 未来叡明高等学校卒業
  • ダイビング実習たのしかった~♪

    木村 香奈美常磐大学高等学校卒業
  • イルカのトレーニング実習がとってもためになります!

    春日 善萌希東京都立王子総合高等学校卒業
  • 水族館で働く人には水槽管理実習での知識は大切!

    鈴木 宇留神奈川県立西湘高等学校卒業

カリキュラム紹介【実習】

  • アクアリウムデザイン実習

  • イルカのトレーニング実習

  • 干潟・磯観察実習

  • ダイビングライセンス取得実習

  • スノーケリング実習

  • 沖縄・慶良間ダイビング

  • 野生のイルカとのドルフィンスイム

  • 海底清掃実習

  • イベント出展実習

カリキュラム紹介【座学】

海洋生物総論
プランクトンや無脊椎生物、甲殻類、魚類といった水棲生物に焦点を当て、それらの様々な基礎知識や体内の構造などを幅広く学ぶ。
ドルフィントレーニング論
専門の講師のもと、海洋生物のトレーニング技術と行動形成技術を習得する。
また、野生化の鯨類の行動や特徴を学ぶ。
アクアリウムデザイン実習
水槽・濾過器の扱い方から水槽生物の飼育技術の習得、またそれらの展示方法や水槽レイアウト技術を学ぶ。

※カリキュラムについては、常に最新の知識・技術の習得を目的とし、時代のニーズに合わせて一部変更する場合があります。

時間割

【1年次前期の時間割例】
  1限 2限 3限 4限
1限
水槽管理実習
2限
水族館研究
3限
潜水士取得対策講座
4限
ビジネスマナー
1限
教育普及
2限
爬虫類・両生類学
3限
人と動物の関係学
4限
水棲哺乳類学
1限
  • 就職対策講座
  • SPI
2限
  • PC
3限
海洋生物概論
4限
魚類学概論
1限
アクアリウム基礎学
2限
アクアリウムデザイン実習
3限
イルカの行動と管理
4限
ドルフィントレーニング概論
1限
海洋学
2限
水棲哺乳類トレーニング概論
3限
資格取得対策講座
4限
水棲生物繁殖実習

※カリキュラムは常に最新の知識・技術の習得を目的とし、時代のニーズに合わせて一部変更する場合があります。

授業のポイント

  • 1海洋分野で現役で活躍している講師が在籍
  • 2海洋分野で活躍するための技術・知識・経験・体力を身につけるカリキュラム
  • 3社会人教育を強化するための資格取得講座や社会性を身に付けるカリキュラム

目指す資格

  • 潜水士

    年間30回の潜水士資格取得講座を実施!!
  • 観賞魚飼育・管理士

    日本観賞魚復興事業組合の協力校!!
  • 潜水士公益財団法人安全衛生技術試験協会
  • 小型船舶操縦士2級一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会
  • 水上安全法救助員日本赤十字社
  • アクアリウムコーディネーター2・3級NPO法人全日本動物技術協会
  • 観賞魚飼育・管理士日本観賞魚振興事業組合
  • スクーバダイビングライセンスPADI
  • ビオトープ管理士2級公益財団法人日本生態系協会
  • 生物分類技能検定3級一般財団法人自然環境研究センター
  • 環境社会検定(eco検定)東京商工会議所
  • NACS-J自然観察指導員一般社団法人日本自然保護協会
  • ビジネス能力検定3級一般財団法人職業教育・キャリア教育財団
  • パソコン技能検定Ⅱ種試験一般社団法人全日本情報学習振興協会
  • その他

目指す仕事

  • 水族館飼育員
  • ドルフィントレーナー
  • アクアショップスタッフ
  • 水槽機器メーカー
  • 水槽レンタル会社
  • ドルフィンウォッチングガイド
  • ホエールウォッチングガイド
  • ダイビングインストラクター
  • 水産物加工会社
  • 水産物養殖場
  • 鮮魚店
  • 環境調査会社
  • その他

水族館・ドルフィントレーナー科
過去の就職実績

トップに戻る